一周忌とか三回忌ってよく聞くけど、何周忌まであるの?
お墓の文化編
一周忌とか三回忌ってよく聞きますけど、何周忌まであるんですか?

一周忌とか三回忌の法事のことを「年忌法要」とか「年回法要」って言うんだ。
故人の命日の一年後が一周忌、二年後が三回忌だね。
故人の命日の一年後が一周忌、二年後が三回忌だね。

二年後なのに三回忌?

故人の亡くなった日と同じ日付を忌日(きにち)と言ってね。
亡くなった日を一回目の忌日として数えるんだ。
だから二年後の忌日は三回目だから三回忌だね。
何周忌まであるかって質問だけど、三回忌のあとは七、十三、十七、二十三、二十五、二十七、三十三、三十七、四十三、四十七、五十回忌と続くんだ。
それ以降は五十年ごとに百回遠忌、百五十回遠忌…とずっと続いていくんだよ。
亡くなった日を一回目の忌日として数えるんだ。
だから二年後の忌日は三回目だから三回忌だね。
何周忌まであるかって質問だけど、三回忌のあとは七、十三、十七、二十三、二十五、二十七、三十三、三十七、四十三、四十七、五十回忌と続くんだ。
それ以降は五十年ごとに百回遠忌、百五十回遠忌…とずっと続いていくんだよ。

わあーすごい数字…
